next up previous contents index
Next: バンド構造のアンフォールディング Up: バンドアンフォールディング法 Previous: バンドアンフォールディング法   Contents   Index

バンド構造の解析

まず、構造不完全性のないプリミティブセルのSiCに対するバンド計算において、それぞれのバンドを 各擬原子軌道からの寄与に分解してみましょう。 ここでは、バンドのアンフォールディングは行いません。 SCF計算は、以下の様に実行します。

  % mpirun -np 16 openmx SiC_Primitive.dat > sic_primitive.std & 
入力ファイル「SiC_Primitive.dat」は「work/unfolding_example」ディレクトリに含まれており、 基底関数や構造は以下の様に指定されています。
  Species.Number       3
  <Definition.of.Atomic.Species
   C    C7.0-s2p2d1     C_PBE19
   Si   Si7.0-s2p2d1    Si_PBE19
   Te  Te11.0-s2p2d2f1  E
  Definition.of.Atomic.Species>

  Atoms.Number    3
  Atoms.SpeciesAndCoordinates.Unit  FRAC  # Ang|AU
  <Atoms.SpeciesAndCoordinates
   1  C    0.33333333   0.66666666   0.50000000   2.0  2.0
   2  Si   0.66666666   0.33333333   0.50000000   2.0  2.0
   3  Te   0.00000000   0.00000000   0.50000000   0.0  0.0
  Atoms.SpeciesAndCoordinates>

  Atoms.UnitVectors.Unit             Ang   # Ang|AU
  <Atoms.UnitVectors
   3.0690  0.0000000000   0.000
  -1.5345  2.6578319641   0.000
   0.0000  0.0000000000  10.000
  Atoms.UnitVectors>

伝導帯の記述を改善するために、長い裾の基底関数を有する空原子を、六角形の中央に配置しています。 キーワード「Band.dispersion」を以下の様に設定して下さい。

  Band.dispersion              on       # on|off, default=off
  Band.Nkpath                   3
  <Band.kpath
   60 0.33333333333 0.33333333333 0.00000000000  0.00000000000 0.00000000000 0.00000000000 K G
   52 0.00000000000 0.00000000000 0.00000000000  0.50000000000 0.00000000000 0.00000000000 G M
   30 0.50000000000 0.00000000000 0.00000000000  0.33333333333 0.33333333333 0.00000000000 M K
  Band.kpath>
「sic_primitive.BANDDAT1」により、図61(a)のようにバンド構造を描画することが可能です。 バンド構造の描画については「Band dispersion」の章をご覧下さい。


Figure 61: (a) プリミティブセルのSiCのバンド構造。赤線が通常の計算手法により求めたものであり、緑丸は全スペクトルの重みを示している。 (b) 軌道分解されたスペクトルの重み。緑の丸印は炭素原子の$s$$p_x$$p_y$のスペクトルの重みの総和を表し、 紫の丸印は炭素原子の$p_z$軌道のスペクトルの重みの総和を、丸印の半径は重みの大きさを反映している。 計算には「work/unfolding_examples」内の「SiC_Primitive.dat」を用いた。
\includegraphics[width=16.0cm]{SiC_Primitive_Band.eps}


バンド構造の解析に関連するキーワード

バンドアンフォールディング法の計算にあたっては、以下のキーワードも設定する必要があります。

  Unfolding.Electronic.Band      on       # on|off, default=off
  Unfolding.LowerBound        -10.0       # default=-10 eV
  Unfolding.UpperBound          6.0       # default= 10 eV

  Unfolding.Nkpoint               4

  <Unfolding.kpoint
  K 0.33333333333 0.33333333333 0.0000000000
  G 0.00000000000 0.00000000000 0.0000000000
  M 0.50000000000 0.00000000000 0.0000000000
  K 0.33333333333 0.33333333333 0.0000000000
  Unfolding.kpoint>

  Unfolding.desired_totalnkpt    30

上記のキーワードの内容を以下に説明します。


バンド構造の解析に関連した出力ファイル

SCFが収束すると、バンドの解析・アンフォールディングに関連した以下のファイルが生成されます。

gnuplotを用いることで、「sic_primitive.BANDDAT1」、「sic_primitive.unfold_totup」の描画を行うには、 以下のコマンドを使用して下さい。

  gnuplot> set style data lines
  gnuplot> set zeroaxis
  gnuplot> set key below
  gnuplot> set ytics 1
  gnuplot> set mytics 5
  gnuplot> set xra [0.000000:1.708883]
  gnuplot> set yra [-10.0:6.0]
  gnuplot> set ylabel "eV"
  gnuplot> set xtics ("K" 0.000000, "G" 0.722258, "M" 1.347753, "K" 1.708882)
  gnuplot> p "sic_primitive.BANDDAT1","sic_primitive.unfold_totup" u 1:2:($3*0.02) w circle
上記のコマンドにより、図 61 (a)と同様の図を描くことができます。 実線は「sic_primitive.BANDDAT1」を、丸印は「sic_primitive.unfold_totup」を表しています。 丸印の大きさはスペクトルの重みを反映しますが、今回はオリジナルセルのブリルアンゾーンにて 得られたバンドを解析したため、全て同じ大きさとなっています。

次に、軌道分解されたスペクトルの重み「sic_primitive.unfold_orbup」を見てみましょう。 上記と同様に、以下のコマンドで描画することが可能です。

  gnuplot> p "sic_primitive.BANDDAT1","sic_primitive.unfold_orbup" u 1:2:(($3+$4+$5+$6)*0.05) w circle,
  "sic_primitive.unfold_orbup" u 1:2:($7*0.05) w circle
このコマンドにより、図 61 (b)を得ることができます。 この例では、炭素原子の$s$$p_x$$p_y$ 軌道のスペクトルの重みの総和を緑の丸印で、 炭素原子の$p_z$軌道のスペクトルの重みを紫の丸印で描画しています。 本解析を行うことで、$\sigma$バンドと$\pi$バンドを明確に区別することが可能となります。 「sic_primitive.unfold_orbup」の形式については、上述の説明をご参照下さい。